文法の説明

N1 レッスン 9: 11/20

(はや)いかAs soon as, No sooner than, The instant that, No sooner had

While it can be used with the past form, non-past is more common.

使い方・接続

Verb[る](1) + (はや)いか + Phrase[た]

(1) Verb[た]

詳細

  • 使用域

    硬い

「が早いか」の情報

(はや)いか」は、動詞(どうし)()()わせて使(つか)表現(ひょうげん)で、ある行動(こうどう)直後(ちょくご)(つぎ)行動(こうどう)()きることを(あらわ)します。この表現(ひょうげん)は、格助詞(かくじょし)「が」、イ形容詞(けいようし)(はや)い」、副助詞(ふくじょし)「か」の()()わせで、「(A) をしたらすぐに (B)」や「(A) をした瞬間(しゅんかん)に (B)」といった意味(いみ)使(つか)われます。「か」が()つ「不確(ふたし)かさ」のニュアンスを(かんが)えると、「(A) か、あるいはそれより(はや)く (B)」と意味(いみ)解釈(かいしゃく)することもできます。これは、(A) が()わったかどうかさえわからないくらい、(B) が素早(すばや)()こったことを強調(きょうちょう)するものです。

この文型(ぶんけい)(かた)めの表現(ひょうげん)で、動詞(どうし)辞書形(じしょけい)または過去形(かこけい)直後(ちょくご)使(つか)います。(B) に()動詞(どうし)は、(かなら)過去形(かこけい)になります。

(A) に(はい)動詞(どうし)は、一瞬(いっしゅん)()わる行動(こうどう)や、終了点(しゅうりょうてん)明確(めいかく)行動(こうどう)であることが(おお)いです。()わりがはっきりしない行動(こうどう)場合(ばあい)は、(A) の語幹(ごかん)に「()わる」などつけて、はっきりと終了(しゅうりょう)(しめ)(かたち)にすることがよくあります。また、(B) の行動(こうどう)予想外(よそうがい)のものであることが(おお)いですが、(おお)くの場合(ばあい)行為者(こういしゃ)によって自発的(じはつてき)意図的(いとてき)(おこな)われたものになります。

注意点(ちゅういてん)

(はや)いか」は、過去(かこ)()きた出来事(できごと)使(つか)われる表現(ひょうげん)です。そのため、未来(みらい)願望(がんぼう)意図(いと)(あらわ)すことはできず、(はな)()()(しん)行動(こうどう)使(つか)うこともできません。

例文

--:--

    (かあ)さんがケーキを()()げる(はや)いか、お(とう)さんが()(はじ)めた。

    As soon as mom had baked the cake, dad started eating it.

    (くろ)ずくめの(おとこ)探偵(たんてい)()つけた(はや)いか疾風(しっぷう)のごとく()()した。

    As soon as the man dressed completely in black noticed the detective, he dashed off like the wind.

    (よる)(おさな)魔法使(まほうつか)いが(まど)()ける(はや)いか(しろ)フクロウが()()んできた。

    At night, as soon as the young wizard opened the window, a white owl flew in.

    自動(じどう)ドアが(ひら)(はや)いか、まもなく人々(ひとびと)電車(でんしゃ)()()んだ。

    As soon as the automatic doors opened, people promptly entered the train.

    小説(しょうせつ):「田中(たなか)()()めた(はや)いかベッドから()()きた。」

    Novel: 'As soon as Tanaka opened his eyes, he jumped out of bed.'

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        • A Dictionary of Advanced Japanese Grammar

          Page 99

        • Shin Kanzen Master N1 Bunpou

          Page 8

        • Sou Matome Bunpou N1

          Page 54

        • Try N1

          Page 50

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「が早いか」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計1件)

      • Ktinjapan

        Ktinjapan

        In the end of the grammar explanation, the paragraph about 終わる is a bit confusing. Could you add an example to explain this?

        “(A) will tend to be actions that happen momentarily, or having a clearly defined finish point. For actions that don’t have a clearly defined finish point, わる ‘to finish’ will often be linked to the stem form, in order to specify the end. Additionally, while the (B) action will often be unexpected, it will also usually be volitional, that is to say something done intentionally.”

      「が早いか」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する