使い方・接続
Verb[る](1) + が早いか + Phrase[た]
(1) Verb[た]
詳細
使用域
硬い
「が早いか」の情報
「が早いか」は、動詞と組み合わせて使う表現で、ある行動の直後に次の行動が起きることを表します。この表現は、格助詞「が」、イ形容詞「早い」、副助詞「か」の組み合わせで、「(A) をしたらすぐに (B)」や「(A) をした瞬間に (B)」といった意味で使われます。「か」が持つ「不確かさ」のニュアンスを考えると、「(A) か、あるいはそれより早く (B)」と意味を解釈することもできます。これは、(A) が終わったかどうかさえわからないくらい、(B) が素早く起こったことを強調するものです。
この文型は硬めの表現で、動詞の辞書形または過去形の直後に使います。(B) に来る動詞は、必ず過去形になります。
(A) に入る動詞は、一瞬で終わる行動や、終了点が明確な行動であることが多いです。終わりがはっきりしない行動の場合は、(A) の語幹に「終わる」などつけて、はっきりと終了を示す形にすることがよくあります。また、(B) の行動は予想外のものであることが多いですが、多くの場合、行為者によって自発的・意図的に行われたものになります。
注意点
「が早いか」は、過去に起きた出来事に使われる表現です。そのため、未来の願望や意図を表すことはできず、話し手自身の行動に使うこともできません。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
お母さんがケーキを焼き上げるが早いか、お父さんが食べ始めた。
As soon as mom had baked the cake, dad started eating it.
黒ずくめの男は探偵を見つけたが早いか、疾風のごとく駆け出した。
As soon as the man dressed completely in black noticed the detective, he dashed off like the wind.
夜、幼い魔法使いが窓を開けるが早いか、白フクロウが飛び込んできた。
At night, as soon as the young wizard opened the window, a white owl flew in.
自動ドアが開くが早いか、まもなく人々は電車に乗り込んだ。
As soon as the automatic doors opened, people promptly entered the train.
小説:「田中は目が覚めたが早いかベッドから飛び起きた。」
Novel: 'As soon as Tanaka opened his eyes, he jumped out of bed.'
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
「が早いか」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計1件)
Ktinjapan
In the end of the grammar explanation, the paragraph about 終わる is a bit confusing. Could you add an example to explain this?
“(A) will tend to be actions that happen momentarily, or having a clearly defined finish point. For actions that don’t have a clearly defined finish point, 終わる ‘to finish’ will often be linked to the stem form, in order to specify the end. Additionally, while the (B) action will often be unexpected, it will also usually be volitional, that is to say something done intentionally.”
「が早いか」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する