単語の説明
N4 五段活用(ある), 自動詞, 補助動詞
いらっしゃるto come, to go, to be (somewhere), is (doing), are (doing)
辞書の定義
一般的
- 五段活用(ある), 自動詞 - 1. - EN to come, to go, to be (somewhere) 尊敬語, sometimes erroneously written 居らっしゃる
 
- 五段活用(ある), 補助動詞 - 2. - EN to be (doing) 尊敬語, after a -te form, or the particle "de"
 
同訓異字
いらっしゃる
詳細
- い 
- ら 
- っ 
- し 
- ゃ 
- る 
 
- アニメ トップ 700 
例文
--:--
- 先生が教室にいらっしゃる。 - The teacher is in the class. - N4
 
- お客さんがいらっしゃる。 - A customer is here. - N4
 
- もうすぐで部長が家にいらっしゃるので、ビールを冷やそう。 - Because the department manager will come in a moment, let's cool some beer. - N4
 
- 上司に言う:「いつでも私の家にいらっしゃってください。」 - Saying to the boss: 'Please come to my house anytime.' - N3
 
- 部長に耳打ちする:「あと五分ほどで社長がこちらにいらっしゃいます。」 - Whispering to the boss: 'The CEO will come here in about 5 minutes.' - N3
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。