単語の説明
N5 一段動詞, 自動詞, 補助動詞
居るto be (of animate objects), to exist
辞書の定義
一般的
- 一段動詞, 自動詞 - 1. - EN to be (of animate objects), to exist カタカナで書かれることが多い,- 関連項目: 
- 2. - EN to stay カタカナで書かれることが多い
 
- 一段動詞, 補助動詞 - 3. - EN to be ...-ing, to have been ...-ing カタカナで書かれることが多い, after the -te form of a verb; indicates continuing action or state
 
同訓異字
居る 【いる】
詳細
- い 
- る 
 
- 一般 トップ 100 
例文
--:--
- そこに居るのは誰? - Who is that there? - N5
 
- この教室には五人が居る。 - There are five people in this classroom. - N5
 
- この動物園にはカエルとコアラが居ます。 - There are frogs and koalas in this zoo. - N5
 
- 先生:「職員室に居るので、質問がある生徒は来てください。」 - Teacher: 'I will be in the faculty room, so if there are any students that have any questions, feel free to swing by.' - N5
 
- その動物園には虎が居ると聞いたことがあります。 - I have heard that there is a tiger in that zoo. - N4
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。