単語の説明

A5 名詞

おとぎ(ばなし)fairy-tale, nursery-tale

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      fairy tale, fairy story, nursery tale

    同訓異字

    おとぎ話 【おとぎばなし】御伽噺 【おとぎばなし】お伽話 【おとぎばなし】お伽噺 【おとぎばなし】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 9,400

    例文

    --:--

      子供(こども)におとぎ(はな)()かせる。

      I tell fairy-tales to children.

        さるかに合戦(かっせん)というおとぎ(はな)()っていますか。

        Do you know the fairy-tale called 'Saru Kani Gassen' (The Monkey-Crab Battle)?

          子供(こども)(かた)って()かせる昔話(むかしばなし)をおとぎ(はな)とも()うそうです。

          It is said that folktales told to children are also called fairy-tales.

            日本(にっぽん)のおとぎ(はな)はよく、「(むかし)々あるところに」から(はじ)まるのだとか。

            Japanese fairy-tales often start with 'Once upon a time, in a certain place.'

              このおとぎ(はな)はあくまでも伝説(でんせつ)であり、本当(ほんとう)()こった(わけ)ではありません。

              This fairy-tale is merely a legend and did not actually happen.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。