単語の説明

A5 副詞, 「と」が用いられる副詞, サ行変格活用

ざわざわnoisy, sound of people talking

    辞書の定義

    一般的

    1. 副詞, 「と」が用いられる副詞, サ行変格活用

      1. 1.

        EN noisily (from many people talking), in a commotion

        オノマトペ
      2. 2.

        EN with a rustling sound (of leaves, branches, etc.), with a rippling sound (of the surface of a lake, etc.)

        オノマトペ
      3. 3.

        EN feeling a chill, with a chill (up one's spine)

        オノマトペ

    同訓異字

    ざわざわザワザワ

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 13,000

    例文

    --:--

      体育館(たいいくかん)(なか)がザワザワしています。

      The gymnasium is noisy.

      居酒屋(いざかや)はいつもざわざわとしています。

      The izakaya is always noisy.

        (かぜ)木々(きぎ)がザワザワと(おと)()てている。

        The trees are making a rustling sound in the wind.

        ざわざわしているせいで(こえ)()()りにくい。

        Because it's noisy, it's hard to hear voices.

          ザワザワとした会場(かいじょう)(しず)めるために(ふえ)()らす。

          A whistle is blown to calm the noisy venue.

        • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

          プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

        自作の例文

        自分なりの勉強をする!

        文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。