単語の説明

A1 副詞, 「と」が用いられる副詞, サ行変格活用

しくしくweeping, sobbing, crying, with a dull pain, prolonged dull pain

    辞書の定義

    1. 副詞, 「と」が用いられる副詞

      1. 1.

        EN weeping, sobbing, softly (crying)

        オノマトペ,

        関連項目:

    2. 副詞, 「と」が用いられる副詞, サ行変格活用

      1. 2.

        EN with a prolonged dull pain, having a griping pain

        オノマトペ

    同訓異字

    しくしく

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 23,900

    例文

    --:--

      しくしく()いている選手(せんしゅ)(なぐさ)める。

      Comforting an athlete who is sobbing.

      • N1

      (みち)(まよ)っている子供(こども)しくしく()いています。

      The child who is lost on the road is sobbing.

      • N1

      (なか)しくしくしているので鎮痛(ちんつう)(ざい)()(じょう)()みました。

      I took two painkillers because my stomach is aching.

      • N1

      しくしく()いている(ひと)(かなら)ずしも(かな)しみに()れているとは(かぎ)らない。

      A person who is sobbing is not necessarily engulfed in sorrow.

      • N1

      どこかで(だれ)かがしくしくなく(こえ)がするのでどうしても()になってしまいます。

      I can't help but be concerned when I hear someone sobbing somewhere.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。