単語の説明
A2 助詞, 接続詞, 副詞
してby (indicating means of action), as (a group, etc.), indicates patient of a causative expression, acts as a connective, adds emphasis, and then
辞書の定義
助詞
1.
2.
EN indicates the agent in a causative construction
as 〜をして in modern Japanese
助詞, 接続詞
3.
EN acts as a connective indicating a state or condition
after the ren'youkei form of an adjective or the auxiliary verb ず
助詞, 副詞
4.
EN adds emphasis
after an adverb or particle
接続詞
5.
EN and, so, then
あまり使われない言葉
同訓異字
して
詳細
高低アクセント
し
て
小説 トップ 6,400
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
クラスのみんなして僕の転校を悲しみました。
Everyone in the class was saddened by my transfer to another school. (as a group)
先生:「君はカンニングをしたね。して停学処分だ。」
Teacher: 'You cheated, didn't you. And so, you're facing suspension.'
親子三人して出かけるなんて、彼らは仲良し家族です。
As a family of three going out together, they're a close-knit family.
一瞬にして家が壊れ、台風の恐ろしさを身をもって知りました。
In an instant, my house was destroyed and I experienced the terror of the typhoon firsthand.
策を用いずして試合に勝つなんて、対戦相手の屈辱は相当なものでしょう。
Winning a match by not using any strategies would surely be a substantial humiliation for the opponent.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。