単語の説明

A13 五段活用(カ行), 他動詞

しょっぴくto drag along, to take (a suspect to the police), to drag (someone) away

    辞書の定義

    1. 五段活用(カ行), 他動詞

      1. 1.

      2. 2.

    同訓異字

    しょっ引く 【しょっぴく】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      警察(けいさつ)がすりをしょっぴきました。

      The police dragged the pickpocket away. {to drag along, to take (a suspect to the police), to drag (someone) away}

      容疑(ようぎ)(しゃ)警察(けいさつ)にしょっぴかれたようです。

      It seems that the suspect was taken to the police. {to drag along, to take (a suspect to the police), to drag (someone) away}

      裕福(ゆうふく)(ひと)奴隷(どれい)になわをつけてしょっぴいています。

      A wealthy person is dragging along a slave. {to drag along, to take (a suspect to the police), to drag (someone) away}

      迷惑(めいわく)行為(こうい)をしていた男性(だんせい)がようやく警察(けいさつ)にしょっぴかれました。

      The man who was causing a nuisance was finally taken to the police. {to drag along, to take (a suspect to the police), to drag (someone) away}

      (なわ)をつけられてしょっぴかれている(ぞう)がしょんぼりとした(かお)をしている。

      The elephant, tied up and dragged along, has a dejected look on its face. {to drag along, to take (a suspect to the police), to drag (someone) away}

    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。