単語の説明

A1 表現, 五段活用(サ行)

ちょっかいを()to meddle, to poke one's nose into, to interfere, to make a pass at, to flirt with, to make a move on

    辞書の定義

    1. 表現, 五段活用(サ行)

      1. 1.

        EN to meddle (in someone's affairs), to poke one's nose into, to interfere

      2. 2.

        EN to make a pass (at someone), to hit on

    同訓異字

    ちょっかいを出す 【ちょっかいをだす】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      (となり)(ひと)ちょっかいを()たら(おこ)られました。

      I got scolded for meddling with the person next door.

      • N1

      先生(せんせい):「先生(せんせい)ちょっかいを()のをやめなさい!」

      Teacher: 'Stop interfering with the teacher!'

      • N1

      他人(たにん)のことにちょっかいを()彼女(かのじょ)(きら)われています。

      She is disliked for meddling in other people's affairs.

      • N1

      彼氏(かれし):「(おれ)(おんな)ちょっかいを()な!これが最後(さいご)警告(けいこく)だ!」

      Boyfriend: 'Don't make a move on my girl! This is your last warning!'

      • N1

      (ひと)のパートナーにちょっかいを()ような(ひと)()(ひと)であるわけがない。

      There's no way that a person who flirts with someone else's partner can be a good person.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。