単語の説明

N1 副詞, 「と」が用いられる副詞, サ行変格活用

ちょろちょろin trickles (e.g. water flowing), darting about (e.g. a small animal), moving rapidly

    辞書の定義

    1. 副詞, 「と」が用いられる副詞

      1. 1.

        EN trickling (of water)

        オノマトペ
      2. 2.

        EN flickering (of fire)

        オノマトペ
    2. 副詞, 「と」が用いられる副詞, サ行変格活用

      1. 3.

        EN darting about (e.g. a small animal), scampering about, moving rapidly

        オノマトペ

    同訓異字

    ちょろちょろチョロチョロ

    詳細

    • 音声

    • アニメ トップ 22,700

    例文

    --:--

      ネズミがちょろちょろ(うご)(まわ)っています。

      The mouse is darting around.

      • N1

      ()どもがちょろちょろしているから仕事(しごと)集中(しゅうちゅう)出来(でき)ない。

      I can't focus on work because the kid keeps darting about.

      • N1

      ちょろちょろ()える(たきぎ)()(おお)きくするために空気(くうき)(おく)る。

      To blow air to stoke the weak, flickering fire of the burning logs.

      • N1

      蛇口(じゃぐち)から(みず)ちょろちょろ()ていたせいで、水道(すいどう)(だい)(たか)くついた。

      The water bill went up because the faucet was trickling.

      • N1

      日課(にっか)山登(やまのぼ)りがてら、(いわ)(あいだ)からちょろちょろ()()清水(しみず)()みました。

      During my daily mountain hike, I collected spring water trickling out from between the rocks.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。