単語の説明

A1 五段活用(行く)

ついて()to accompany, to follow

    辞書の定義

    一般的

    1. 五段活用(行く)

      1. 1.

        EN to accompany, to follow, to keep up with

        カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    ついて行く 【ついていく】ついて行く 【ついてゆく】付いていく 【ついていく】付いて行く 【ついていく】付いて行く 【ついてゆく】付いてゆく 【ついてゆく】

    詳細

    • 高低アクセント

    • アニメ トップ 13,800

    例文

    --:--

      生徒(せいと)たちが先生(せんせい)ついて()ています。

      The students are following the teacher.

      • N1

      ()らない(ひと)ついて()ってはいけません。

      You must not follow a person you do not know.

      • N1

      行列(ぎょうれつ)(あと)ついて()ったらラーメン()辿(たど)()いた。

      After going through the line, I arrived at the ramen restaurant.

      • N1

      母親(ははおや)()(もの)ついて()ったらお菓子(かし)()ってもらえました。

      When I accompanied my mother shopping, she bought me sweets.

      • N1

      先頭(せんとう)集団(しゅうだん)ついて()ことができれば表彰台(ひょうしょうだい)()えてくるのである。

      If you can keep up with the leading group, you will also be able to stand on the podium.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。