単語の説明
A1 名詞
てるてる坊主paper doll to which children pray for fine weather (usu. white, and shaped like a Buddhist priest)
辞書の定義
名詞
1.
EN paper doll to which children pray for fine weather (usu. white, and shaped like a Buddhist priest)
同訓異字
てるてる坊主 【てるてるぼうず】、照る照る坊主 【てるてるぼうず】
詳細
音声
アニメ トップ 33,400
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
てるてる坊主を軒先に吊るしました。
I hung a paper doll on the eave of the house. (used to pray for good weather)
明日が晴天になる事を願っててるてる坊主を作った。
I made a paper doll, wishing for clear weather tomorrow.
てるてる坊主を作ったから、明日は絶対に晴れるはずだ。
Since I made a paper doll, tomorrow should definitely be sunny.
図工の先生の指示に従って授業中に二つのてるてる坊主を作った。
Following the instructions of the art teacher, I made two paper dolls during class.
父が娘に:「一緒にてるてる坊主を作ったんだから、明日雨は降るまい!」
Father to his daughter: 'Since we made a paper doll, it won't rain tomorrow!'
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。