単語の説明

N4 五段活用(ある), 他動詞

なさるto do

    辞書の定義

    一般的

    1. 五段活用(ある), 他動詞

      1. 1.

        EN to do

        尊敬語, カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    為さる 【なさる】爲さる 【なさる】

    詳細

    • アニメ トップ 200

    例文

    --:--

      社長(しゃちょう)運転(うんてん)なさる

      The director will drive.

      • N4

      (ちち)料理(りょうり)なさる

      Dad will cook.

      • N4

      部長(ぶちょう)掃除(そうじ)なさっているので、(いえ)(かえ)れない。

      Since the section manager is cleaning, I cannot return home.

      • N4

      上司(じょうし)仕事(しごと)一生懸命(いっしょうけんめい)なさっているので、(ぼく)頑張(がんば)ろうと(おも)います。

      Since the boss is giving it his all working, I think that I shall do my best too.

      • N3

      彼女(かのじょ)(おお)くのことをなされたので国民(こくみん)から尊敬(そんけい)されている。

      Since she was able to do many things, she is revered by the citizens.

      • N3
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。