単語の説明
A1 五段活用(ラ行), 自動詞
のさばるto act as one pleases, to throw one's weight around, to have everything one's own way
辞書の定義
五段活用(ラ行), 自動詞
1.
EN to act as one pleases, to throw one's weight around, to have everything one's own way, to act important, to act high-handedly
2.
EN to grow freely (e.g. of weeds)
同訓異字
のさばる
詳細
音声
アニメ トップ 22,200
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
のさばっていた雑草を刈りました。
I mowed the weeds that had been growing as they pleased.
暴力団がのさばっている地域は危険である。
Areas where violent gangs act as they please are dangerous.
僕は新参者がのさばっているのが気に入りません。
I don't like how the newcomer is acting as he pleases.
不良がのさばるあの田舎になんて一生戻りたくありません。
I never want to return to that countryside where delinquents act as they please.
窓の外で蔓草がのさばっているとあって、外の景色が全く見えません。
Because the vines are running wild outside the window, so I can't see the outside scenery at all.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。