単語の説明
N1 一段動詞, 自動詞
ばれるto leak out (a secret), to be exposed (a lie, improper behaviour, etc.) (behavior)
辞書の定義
一般的
- 一段動詞, 自動詞 - 1. - EN to leak out (of a secret), to come out, to be exposed (of a lie, improper behaviour, etc.), to be found out, to be discovered 
- 2. - EN to get away (of a fish) 
 
同訓異字
ばれる、バレる
詳細
- ば 
- れ 
- る 
 
- ネットフリックス トップ 1,000 
例文
--:--
- 嘘がばれて怒られてしまいました。 - My lie got exposed, and I ended up getting scolded. - N1
 
- この悪事がばれたら警察に捕まってしまうだろう。 - If my crime gets exposed, I’ll probably get arrested. - N1
 
- トランスジェンダーである事がばれたら周りの人は何と言うだろう…。 - I wonder what people would say if it came out that I’m transgender… - N1
 
- 独り言:「また水面近くで魚にばれて逃げられてしまった。魚を捕まえるのは難しい。」 - Monologue: 'The fish spotted me near the surface again and got away. This one's a tough catch.' - N1
 
- 職場で本当の年齢がばれてからと言うもの、同僚から敬語を使われるようになりました。 - Ever since my real age got out at work, my colleagues have started speaking to me more formally. - N1
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。