単語の説明

A3 五段活用(サ行), 他動詞

ぶっ(ぱな)to fire a gun, to let off a gun, to loose off a shell

    辞書の定義

    1. 五段活用(サ行), 他動詞

      1. 1.

        EN to fire (a gun), to shoot, to let off, to loose off, to blow (someone) away

    同訓異字

    ぶっ放す 【ぶっぱなす】打っ放す 【ぶっぱなす】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 26,300

    例文

    --:--

    • 猟師(りょうし)(くま)()けて(じゅう)ぶっ(ぱな)ました。

      The hunter fired the gun at the bear.

    • 大砲(たいほう)ぶっ(ぱな)たら悲鳴(ひめい)()こえてきました。

      When the cannon was fired, screams could be heard.

    • ライフルをぶっ(ぱな)したその青年(せいねん)警察(けいさつ)射殺(しゃさつ)されました。

      The young man who fired the rifle was shot dead by the police.

      • 大砲(たいほう)ぶっ(ぱな)同時(どうじ)に、周囲(しゅうい)建物(たてもの)がズンと(おお)きく()れました。

        As soon as the cannon was fired, the surrounding buildings shook significantly.

      • 無差別(むさべつ)にピストルをぶっ(ぱな)していた(おとこ)身柄(みがら)がようやく確保(かくほ)されたとか。

        They say the man who was firing a pistol indiscriminately has finally been apprehended.

        • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

          プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

        自作の例文

        自分なりの勉強をする!

        文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。