単語の説明

A1 サ行変格活用, 副詞, 「と」が用いられる副詞, 形容動詞

ボヤボヤcarelessly, inattentively, absentmindedly, doing nothing, long and disheveled (e.g. hair) (dishevelled), flaring up (e.g. fire), rising (e.g. steam)

    辞書の定義

    一般的

    1. サ行変格活用, 副詞, 「と」が用いられる副詞

      1. 1.

        EN to be careless, to be inattentive, to be absentminded, to be slow

        オノマトペ
    2. 形容動詞, サ行変格活用, 副詞

      1. 2.

        EN long and disheveled (e.g. hair) (dishevelled)

        オノマトペ
    3. 副詞, 「と」が用いられる副詞

      1. 3.

        EN flaring up (fire), rising (e.g. steam)

        オノマトペ, 古語

    同訓異字

    ぼやぼやボヤボヤ

    詳細

    • 音声

    • アニメ トップ 19,500

    例文

    --:--

      ボヤボヤしていたらひったくりにあった。

      I had my bag snatched while I was being absentminded.

      • N1

      上司(じょうし):「ボヤボヤしていないでさっさと仕事(しごと)をしろ!」

      Boss: 'Don't be absentminded and quickly do your work!'

      • N1

      先生(せんせい):「ボヤボヤしていると授業(じゅぎょう)()いていかれちゃうよ!」

      Teacher: 'If you keep being absentminded, you'll be left behind in class!'

      • N1

      道端(みちばた)ボヤボヤしていた。その結果(けっか)(あや)しい(ひと)()をつけられた。

      I was loitering on the roadside. As a result, I caught the attention of a suspicious person.

      • N1

      起業(きぎょう)():「どんなに(つか)れていても、(ぼく)にはボヤボヤしている(ひま)はないんだ!」

      Entrepreneur: 'No matter how tired I am, I don't have time to be doing nothing!'

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。