単語の説明
A1 表現
もういっちょonce more, again
辞書の定義
表現
1.
同訓異字
もういっちょ
詳細
音声
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
店主:「りんごをもういっちょ付けておくよ!」
Shopkeeper: "I'll add one more apple for you!" {once more, again}
客:「お菓子をもういっちょ、おまけしてください!」
Customer: "Please give me one more piece of candy as a freebie!" {once more, again}
確かにこのロボットは精巧だが、迫力がもういっちょだ。
Certainly, this robot is intricate, but it needs a bit more impact again. {once more, again}
シェフが弟子に:「この味付けはもういっちょだね。塩が足りないよ。」
The chef said to his apprentice, "This seasoning needs to be done once more. It lacks salt." {once more, again}
あの時にもういっちょの選択をしていなかったら、今の自分はありません。
If I hadn't made that one more choice at that time, I wouldn't be who I am now. {once more, again}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。