単語の説明

A3 「う」で終わる五段動詞, 他動詞

もて(あつか)to take care of, to be too much for one, to find unmanageable, to be beyond one's control, to not know what to do with

    辞書の定義

    1. 「う」で終わる五段動詞, 他動詞

      1.

      to take care of

      古語
    2. 「う」で終わる五段動詞, 他動詞

      2.

      to be too much for one, to find unmanageable, to be beyond one's control, to not know what to do with

      古語,

      関連項目:

    同訓異字

    もて扱う 【もてあつかう】持て扱う 【もてあつかう】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      しつこい詐欺師(さぎし)もて(あつか)っています。

      I am at a loss with the persistent swindler.

        家来(けらい)たちは(わたし)息子(むすこ)(むすめ)もて(あつか)っている。

        The retainers are at a loss as to how to handle my son and daughter.

          もて(あつか)ているガラクタを()りに()すことにしました。

          I decided to put up for sale the junk that I don't know what to do with.

            (わたし)(おう)(むすめ)のベビーシッターとして、(むすめ)さんをもて(あつか)っています。

            As the babysitter for the king's daughter, I もて扱っています her.

            これはもて(あつか)以外(いがい)(なに)出来(でき)ないので、()てても(なに)(こま)らないはずです。

            This is something that I can do nothing with but find unmanageable, so I should have no trouble discarding it.

            • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

              プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

            自作の例文

            自分なりの勉強をする!

            文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。