単語の説明
A1 補助動詞
ようindicates speculation, indicates will, indicates invitation
辞書の定義
- 補助動詞 - 1. - EN (I) will, (I) shall on non-五段 stem, e.g. 食べる→食べよう; indicates intention
- 2. - EN let's on non-五段 stem; indicates suggestion or invitation
- 3. - EN (I) wonder (if), might it be (that), maybe, perhaps, perchance on non-五段 stem; indicates speculation
 
同訓異字
よう
詳細
- よ 
- う 
 
- 小説 トップ 100 
例文
--:--
- 今日は疲れているから家事は後回しにしよう。 - Since I'm tired today, let's postpone the housework. - N1
 
- 社長:「今日の会議では多くの意見が出されよう。」 - President: 'Let's have many opinions brought forth in today's meeting.' - N1
 
- 愛妻家で有名な夫が妻を殺すなんてこと、しようはずがない。 - A husband, famous for being a loving spouse, killing his wife? There's no way he would do that. - N1
 
- 夫が妻に:「明日は有給が取れたからさ、一緒に旅行へ出かけよう。」 - Husband to wife: 'I was able to take paid leave tomorrow, so let's go on a trip together.' - N1
 
- 父:「こんなに夕焼けが澄んでいるのだから、明日は晴れよう。確実だ。」 - Father: 'Given how clear the sunset is, it's likely that it will be sunny tomorrow. It's certain.' - N1
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。