単語の説明
N3 五段活用(ラ行), 自動詞
よるto be due to, to be caused by, to depend on, to turn on, to be based on, to come from, to be based at (a location, an organization), to be headquartered at
辞書の定義
一般的
五段活用(ラ行), 自動詞
1.
EN to be due to, to be caused by
カタカナで書かれることが多い, esp. 依る, 拠る2.
EN to depend on, to turn on
カタカナで書かれることが多い, esp. 依る3.
EN to be based on, to come from
カタカナで書かれることが多い, esp. 因る, 由る4.
EN to be based at (a location, an organization), to be headquartered at
カタカナで書かれることが多い, esp. 拠る
同訓異字
依る 【よる】、因る 【よる】、拠る 【よる】、由る 【よる】
詳細
よ
る
小説 トップ 200
例文
--:--
- N3
- N3
- N3
- N3
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
ベジマイトが好きかは人によります。
Whether or not someone likes Vegemite depends on the person.
成功するかしないかはあなたの努力量による。
Whether you succeed or not depends on the amount of effort you put in.
霧が発生するかは気温と湿度によるんだって〜。
They said fog depends on the temperature and humidity.
この電車の遅延が天候によるものだとしたら仕方がありません。
If this train delay is due to weather, it can't be helped.
この町の外部者への歓迎方法は、市民ボランティアによる民族舞踊しかない。
The only way to welcome outsiders in this town is through folk dances performed by citizen volunteers.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。