単語の説明

A2 名詞

コープcoop

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      co-op, co-operative

    同訓異字

    コープ

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 27,500

    例文

    --:--

      コープはcooperativeという単語(たんご)から()ています。

      The term 'Co-op' comes from the word 'cooperative'.

      • N1

      消費(しょうひ)生活(せいかつ)協同(きょうどう)組合(くみあい)(りゃく)してコープと()うそうです。

      It seems they abbreviate Consumer Cooperative as 'Co-op'.

      • N1

      コープには地域(ちいき)による組合(くみあい)職域(しょくいき)による組合(くみあい)があります。

      There are regional associations and workplace-based unions in the co-op.

      • N1

      一部(いちぶ)消費(しょうひ)(しゃ)は、コープを基盤(きばん)にして生活(せいかつ)安定(あんてい)向上(こうじょう)(はか)っている。

      Some consumers are aiming for stability and improvement in their lives based on the co-op.

      • N1

      日本(にほん)のコープは1948年(せんきゅうひゃくよんじゅうはちねん)消費(しょうひ)生活協同組合(せいかつきょうどうくみあい)(ほう)によって出来(でき)たのだとか。

      It is said that the Japanese Co-op was established by the Consumer Cooperative Act of 1948.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。