単語の説明

A2 名詞

不審(ふしん)人物(じんぶつ)suspicious character (person, figure)

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      suspicious character (person, figure)

    同訓異字

    不審人物 【ふしんじんぶつ】

    詳細

    • 音声

    • アニメ トップ 28,700

    例文

    --:--

      不審(ふしん)人物(じんぶつ)警察(けいさつ)通報(つうほう)する。

      Reporting a suspicious character to the police.

      • N1

      (くるま)から通行人(つうこうにん)(はな)しかける(ひと)不審(ふしん)人物(じんぶつ)だ。

      The person who talks to pedestrians from a car is a suspicious character.

      • N1

      不審(ふしん)人物(じんぶつ)にストーカーされ、(こわ)(おも)いをしました。

      I was stalked by a suspicious character and it was a frightening experience.

      • N1

      ナンパをしていたら不審(ふしん)人物(じんぶつ)だと通報(つうほう)されてしまいました。

      While trying to pick up girls I was reported as a suspicious character.

      • N1

      電車(でんしゃ)でぶつぶつ(ひと)(ごと)()っていただけなのに不審(ふしん)人物(じんぶつ)(おも)われました。

      Even though I was just muttering to myself on the train, I was thought to be a suspicious character.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。