単語の説明
A2 名詞
五感the five senses
辞書の定義
一般的
名詞
1.
the five senses
同訓異字
五感 【ごかん】
詳細
音声
小説 トップ 13,500
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
人間よりも動物の方が五感が鋭いです。
Animal's five senses are sharper than humans.
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚が五感である。
The five senses are sight, hearing, smell, taste, and touch.
五感は外界の事物を認識するために必要な感覚です。
The five senses are necessary to perceive objects in the outside world.
兵士:「戦場で生き残るためには五感を研ぎ澄ます必要があるぞ!」
Soldier: 'In order to survive on the battlefield, it's necessary to sharpen your five senses!'
五感の一つである触覚には、温・冷・圧・痛などの感覚があると聞きました。
I heard that touch, one of the five senses, includes sensations such as warmth, cold, pressure, and pain.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。