単語の説明

N3 接頭辞, 名詞

()sub-, -ous (indicating a low oxidation state), -ite

    辞書の定義

    1. 接頭辞

      1. 1.

        EN sub-, second-rate, inferior

      2. 2.

        EN -ous (indicating a low oxidation state), -ite

        化学
    2. 名詞

      1. 3.

        EN Asia

        略語,

        関連項目:

      2. 4.

        EN Argentina

        略語,

        関連項目:

      3. 5.

        EN Arabia

        略語,

        関連項目:

      4. 6.

        EN America, American person

        略語, 廃語, used in Meiji era, now replaced by 米,

        関連項目:

    同訓異字

    亜 【あ】

    詳細

    • アニメ トップ 1,900

    例文

    --:--

    • ()(しゅ)とは生物(せいぶつ)(がく)(じょう)単位(たんい)(ひと)つである。

      Subspecies is one of the biological units.

      • N3
    • ()寒帯(かんたい)温帯(おんたい)寒帯(かんたい)中間(ちゅうかん)気候(きこう)()すそうです。

      Subarctic is said to be a climate between the temperate and frigid zones.

      • N3
    • バラを()()・シモツケ()()・ナシ()()・サクラ()()()ける。

      To classify roses into the subfamilies of Rosoideae, Spiraeoideae, Maloideae, and Prunoideae.

      • N3
    • この辞書(じしょ)によると()寒帯(かんたい)()()気候(きこう)とは(れい)(たい)()()気候(きこう)のことであるそうです。

      According to this dictionary, 'subarctic summer rainfall climate' refers to a cold summer rainfall climate.

      • N3
    • ()酸化(さんか)(ぶつ)とは酸化(さんか)(ぶつ)(うち)酸化(さんか)状態(じょうたい)通常(つうじょう)よりも(ひく)いもののことを()うらしい。

      Among oxides, suboxide is said to be an oxidation state that is lower than normal.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。