単語の説明
A5 表現, 「す」で終わる五段動詞
仇をなすto do (someone) a wrong, to do (someone) an ill turn, to take revenge, to resent, to bear a grudge
辞書の定義
表現, 「す」で終わる五段動詞
1.
to do (someone) a wrong, to do (someone) an ill turn, to take revenge
表現, 「す」で終わる五段動詞
2.
to resent, to bear a grudge
同訓異字
仇をなす 【あだをなす】、仇を成す 【あだをなす】
詳細
音声
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
恩師に仇をなすような発言をして注意された。
I was reprimanded for making a remark that seemed to do a wrong to my mentor.
仇をなすようなことをしていないか気をつけよう。
Let's be careful not to do anything wrong that might bear a grudge.
協力してくれた人に仇をなすような結果となり悲しいです。
I am saddened that the outcome turned out to do a wrong to the person who helped me.
信頼を裏切って仇をなすことをするなんて、愚かとしか言えない。
To betray trust and do a wrong like that is nothing short of foolish.
感謝するべきところを逆に仇をなしてしまい、猛烈に後悔しています。
I regret immensely that I did a wrong when I should have been grateful.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。