単語の説明
N2 一段動詞, 他動詞
仕付けるto be used to, to get accustomed to, to be in the habit of doing, to train, to discipline, to teach manners, to tack (in needlework), to baste, to plant (esp. rice seedlings)
辞書の定義
一段動詞, 他動詞
1.
to be used to, to get accustomed to, to be in the habit of doing
カタカナで書かれることが多い一段動詞, 他動詞
2.
to train, to discipline, to teach manners
カタカナで書かれることが多い,関連項目:
一段動詞, 他動詞
3.
to tack (in needlework), to baste
カタカナで書かれることが多い一段動詞, 他動詞
4.
to plant (esp. rice seedlings)
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
仕付ける 【しつける】、為付ける 【しつける】
詳細
高低アクセント
し
つ
け
る
一般 トップ 18,200
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
子供を厳しく仕付ける。
I will discipline the child strictly.
田んぼに稲を仕付けました。
I planted rice in the paddy field.
仕付けない仕事をするのは大変です。
It is tough to do a job you're not used to.
その犬はよく仕付けられている。まるで人間の子供かのようだ。
That dog is well-trained. It's like a human child.
親に厳しく仕付けられたので、礼儀作法はしっかりと身に付いている。
Because I was strictly disciplined by my parents, I have thoroughly learned manners and etiquette.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。