単語の説明

A3 一段動詞, 他動詞

仕分(しわ)けるto assort, to classify, to journalize (in accounting), to journalise

    辞書の定義

    1. 一段動詞, 他動詞

      1.

      to assort, to classify, to journalize (in accounting), to journalise

    同訓異字

    仕分ける 【しわける】仕訳ける 【しわける】

    詳細

    • 音声

    • 一般 トップ 41,700

    例文

    --:--

      公事(こうじ)私事(しじ)仕分(しわ)るべきです。

      Business and personal matters should be classified.

        郵送(ゆうそう)する商品(しょうひん)都内(とない)地方(ちほう)しわけました。

        I assorted the goods to be mailed into those for the Tokyo area and those for the provinces.

          この機械(きかい)不良品(ふりょうひん)とそうでない商品(しょうひん)仕分(しわ)ます。

          This machine sorts defective products from non-defective ones.

            年末(ねんまつ)になると年賀状(ねんがじょう)仕分(しわ)るためのバイトが沢山(たくさん)(やと)われるらしい。

            I heard that towards the end of the year, a lot of part-time workers are hired to assort New Year's cards.

              商品(しょうひん)をカテゴリーごとに仕分(しわ)たらウェブサイトが見違(みちが)えるようになった。

              The website became unrecognizable once the products were classified by category.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。