単語の説明
N3 表現, 形容詞
仕様が無いit can't be helped, it is inevitable, nothing can be done, there's no point (in doing something), there's no reason (to do something)
辞書の定義
一般的
- 表現, 形容詞 - 1. - EN there's no (other) way カタカナで書かれることが多い
- 2. - EN cannot be helped, unavoidable, inevitable, (there's) nothing one can do, having no choice, it is what it is カタカナで書かれることが多い
- 3. - EN it's no use (doing), pointless, useless, no good, insufficient, not enough カタカナで書かれることが多い, oft. as 〜てもしょうがない
- 4. - EN hopeless (person), annoying, troublesome, awful カタカナで書かれることが多い
- 5. - EN cannot stand it, unbearable, cannot help (doing, feeling), dying (to do) カタカナで書かれることが多い, as 〜てしょうがない or 〜でしょうがない
 
同訓異字
仕様がない 【しょうがない】、仕様がない 【しようがない】
詳細
- し 
- よ 
- う 
- が 
- な 
- い 
 
例文
--:--
- 彼は仕様が無い怠け者です。 - He's a lazy person with no motivation. - N3
 
- 自分で頑張るしか仕様が無い。 - He has no choice but to work hard by himself. - N3
 
- 雪が溶けるまでこのまま待つしか仕様が無い。 - We have no choice but to wait as is until the snow melts. - N3
 
- 親の喧嘩は仲裁に入らず黙って見ているより仕様が無いです。 - I have no choice but to watch my parents' quarrels without intervening. - N3
 
- 自分にとってはどうでも良い事を聞かれ、なんとも返事の仕様が無い。 - When asked about something that I don't care about, I have no particular motivation to respond. - N2
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。