単語の説明

N1 名詞, サ行変格活用, 他動詞

仕置(しおき)execution, punishment, spanking

    辞書の定義

    1. 名詞, サ行変格活用, 他動詞

      1. 1.

        EN punishment (esp. spanking a child)

        usu. お〜,

        関連項目:

      2. 2.

        EN criminal punishment (esp. execution; Edo period)

        歴史用語

    同訓異字

    仕置き 【しおき】仕置 【しおき】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 33,500

    例文

    --:--

      (わる)ふざけをした生徒(せいと)にお仕置(しお)をしました。

      The student who misbehaved was punished. {execution, punishment, spanking}

      • N1

      江戸(えど)時代(じだい)仕置(しお)は、現代(げんだい)死刑(しけい)意味(いみ)します。

      The punishment in the Edo period signifies the execution in the modern era. {execution, punishment, spanking}

      • N1

      子供(こども)仕置(しお)をする(とき)は、暴力(ぼうりょく)()るってはならない。

      When punishing a child, one must not resort to violence. {execution, punishment, spanking}

      • N1

      (はは):「(なん)自分(じぶん)がお仕置(しお)()けたのか、ちゃんと(かんが)えなさいよ!」

      Mother: "Think properly about why you received punishment!" {execution, punishment, spanking}

      • N1

      ()()(なに)()くて(なに)(わる)いかを()からせるべく、お仕置(しお)をしました。

      I punished my child in order to make them understand what is good and what is bad. {execution, punishment, spanking}

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。