単語の説明

N1 名詞, サ行変格動詞, 自動詞

伝来(でんらい)ancestral, hereditary, imported, transmitted, handed down

    辞書の定義

    1. 名詞, サ行変格動詞, 自動詞

      1.

      introduction (from abroad)

    2. 名詞, サ行変格動詞, 自動詞

      2.

      transmission (through successive generations), being handed down (from generation to generation), being passed down

    同訓異字

    伝来 【でんらい】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 国語辞典 トップ 3,800

    例文

    --:--

      キリスト(きょう)伝来(でんらい)した経路(けいろ)(さぐ)る。

      To explore the route through which Christianity was transmitted.

      • N1

      先祖(せんぞ)から伝来(でんらい)している(かたな)大事(だいじ)保管(ほかん)する。

      To carefully store a sword that has been handed down from one's ancestors.

      • N1

      生徒(せいと):「仏教(ぶっきょう)日本(にほん)伝来(でんらい)したのはいつですか?」

      Student: 'When was Buddhism transmitted to Japan?'

      • N1

      先祖(せんぞ)から伝来(でんらい)している宝物(ほうもつ)とあって、()ることは(ゆる)されない。

      It's a treasure that's been handed down through the family, so selling it is out of the question.

      • N1

      歴史(れきし)先生(せんせい)が、鉄砲(てっぽう)十六(じゅうろく)世紀(せいき)ごろに日本(にほん)伝来(でんらい)したと()っていました。

      The history teacher said that guns were imported into Japan around the 16th century.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。