単語の説明
N1 接続詞
何れにせよat any rate, in any event, either way, anyway
辞書の定義
接続詞
1.
at any rate, in any event, either way, anyway
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
何れにせよ 【いずれにせよ】
詳細
高低アクセント
い
ず
れ
に
せ
よ
ネットフリックス トップ 117,100
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
刑事:「何れにせよ、彼が犯人であることは明らかだ。」
Detective: "Either way, it's clear that he is the culprit." {at any rate, in any event, either way, anyway}
コーチ:「何れにせよ、負けは負けだ。次に向けて頑張ろう。」
Coach: "Either way, a loss is a loss. Let's work hard for the next one." {at any rate, in any event, either way, anyway}
何れにせよ、それはもう終わったことだ。もう気にする必要は無い。
Either way, that matter is already over. There's no need to worry about it anymore. {at any rate, in any event, either way, anyway}
客:「何れにせよ、今日中に支払うのは無理なので、また今度来ますね。」
Customer: "Either way, it's impossible for me to pay today, so I will come again next time." {at any rate, in any event, either way, anyway}
夫:「今は仕事中で忙しいからさ…。何れにせよ、また夜ご飯の時に話すよ!」
Husband: "I'm busy with work right now... Either way, we'll talk again at dinner!" {at any rate, in any event, either way, anyway}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。