単語の説明
N1 名詞, サ行変格動詞, 自動詞
作用action, operation, effect, function
辞書の定義
一般的
名詞, サ行変格動詞, 自動詞
1.
action, operation, process, agency, effect, function
同訓異字
作用 【さよう】
詳細
高低アクセント
さ
よ
う
国語辞典 トップ 800
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
心理学とは、心理的な作用を学ぶ学問である。
Psychology is the study of psychological functions and how they work.
飲み会後に、消化の作用を助ける薬を飲みました。
After drinking, I took medicine to help my digestive functions.
薬剤師の母は、あらゆる薬の作用を説明することが出来ます。
My mother, a pharmacist, can explain the effects of all kinds of medicine.
物理の授業で二つの物体の間で働き合う、作用と反作用について学んだ。
In physics class, we learned about action and reaction—the forces that act between two objects.
カフェインの作用をものともせずに睡魔に襲われてお昼寝をしてしまうとは…!
To completely ignore the effects of caffeine and still doze off… unbelievable!
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。