単語の説明
A5 名詞
使いっ走りgofer, dogsbody, person who is made to do things or get things for someone else
辞書の定義
名詞
1.
gofer, dogsbody, person who is made to do things or get things for someone else
同訓異字
使いっ走り 【つかいっぱしり】、使いっぱしり 【つかいっぱしり】
詳細
音声
アニメ トップ 37,200
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
先輩から使いっ走りにされています。
I've been made a gofer by my senior.
使いっぱなしをしていたから疲れました。
I'm tired because I've been running errands.
上司の使いっ走りをしたら同僚からバカにされた。
I was mocked by my colleagues for being the boss's gofer.
先輩の使いっ走りばかりさせられている彼が可哀想だ。
I feel sorry for him because he's always being made a gofer by his senior.
使いっぱなしの仕事だけを任されたところで嬉しくは思えない。
I'm not happy being assigned only dogsbody tasks.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。