単語の説明
A3 表現
働かざる者食うべからずif man will not work, he shall not eat, no work, no play
辞書の定義
表現
1.
if man will not work, he shall not eat, no work, no play
ことわざ
同訓異字
働かざる者食うべからず 【はたらかざるものくうべからず】、働かざるもの食うべからず 【はたらかざるものくうべからず】
詳細
音声
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
父:「怠け者!働かざる者食うべからずだ。」
Father: "You lazy bum! If a man will not work, he shall not eat."
働(はたら)かざる者食うべからずは徒食を戒(*)める言葉である。
The phrase "If a man will not work, he shall not eat" is a saying that warns against idleness.
全く働こうとしない娘に「働かざる者食うべからず」と言った。
I told my daughter, who absolutely refuses to work, "If a man will not work, he shall not eat."
友達に働かざる者食うべからずと言ったが、その友達が改心するといい。
I told my friend, "If a man will not work, he shall not eat," but it would be good if that friend has a change of heart.
働かざる者食うべからずのように、無職の兄は当然のように食べるべきではない。
The unemployed brother should not eat as if it were obvious, just like the saying if man will not work, he shall not eat.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。