単語の説明

N1 名詞

元素(げんそ)chemical element

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      element, chemical element

      化学, 元素のみに適用する,

      関連項目:

    2. 名詞

      2.

      (classical) element (e.g. earth, water, air, fire)

    3. 名詞

      3.

      origin, source

      古語

    同訓異字

    元素 【げんそ】原素 【げんそ】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 国語辞典 トップ 3,200

    例文

    --:--

      元素(げんそ)はそれ以上(いじょう)()けることは出来(でき)ません。

      A chemical element can't be broken down any further.

      • N1

      ギリシャ哲学(てつがく)では、()(みず)空気(くうき)()元素(げんそ)である。

      In Greek philosophy, earth, water, air, and fire are considered fundamental elements.

      • N1

      元素(げんそ)水素(すいそ)から(はじ)まって、全部(ぜんぶ)百十八(ひゃくじゅうはっ)種類(しゅるい)あります。

      There are 118 chemical elements, starting with hydrogen.

      • N1

      自然(しぜん)(かい)存在(そんざい)する元素(げんそ)は、原子(げんし)番号(ばんごう)92(きゅうじゅうに)のウランまでだと()きました。

      I've heard that naturally occurring chemical elements go up to uranium, which has an atomic number of 92.

      • N1

      元素(げんそ)(おぼ)えなくてはならなくなった中学生(ちゅうがくせい)化学(かがく)(きら)いになる(こと)想像(そうぞう)(かた)くない。

      It's easy to see why middle schoolers might start to dislike chemistry when they have to memorize all the chemical elements.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。