単語の説明

A4 名詞

先例(せんれい)precedent

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1.

      precedent

    同訓異字

    先例 【せんれい】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      裁判所(さいばんしょ)先例(せんれい)(したが)って処分(しょぶん)()めた。

      The court decided on the action in accordance with the previous case.

      このケースは、今後(こんご)ずっと先例(せんれい)になるでしょう。

      This case will likely become a precedent in the future.

        先例(せんれい)にならうと、校則(こうそく)(やぶ)った(かれ)停学(ていがく)処分(しょぶん)になる。

        Following previous cases, he will be suspended for breaking the school rules.

        この問題(もんだい)には先例(せんれい)がなく、どう対処(たいしょ)するべきか()かりかねる。

        There is no precedent for this issue, so it is difficult to know how to deal with it.

          成功(せいこう)した先例(せんれい)をもとに計画(けいかく)()ててこのプロジェクトが出来(でき)ました。

          We developed this project based on a successful precedent.

        • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

          プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

        自作の例文

        自分なりの勉強をする!

        文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。