単語の説明
N1 副詞, サ行変格動詞, ノ形容詞, 名詞
兎角(doing) various things, (doing) this and that, being apt to, being prone to, tending to become, being quick to, somehow or other, anyhow, anyway, rabbit horns (used as a metaphor for things that do not exist)
辞書の定義
一般的
副詞, サ行変格動詞
1.
(doing) various things, (doing) this and that
カタカナで書かれることが多い副詞
2.
being apt to, being prone to, tending to
カタカナで書かれることが多い副詞
3.
at any rate, anyhow, anyway
カタカナで書かれることが多いノ形容詞
4.
all sorts of (negative things), various
カタカナで書かれることが多い名詞
5.
things that do not exist, rabbit horns
同訓異字
兎角 【とかく】、左右 【とかく】
詳細
音声
一般 トップ 9,600
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
貧乏人:「兎角、この世は暮らしにくい。」
Poor Man: 'This life is hard for all sorts of reasons.'
歳をとると、とかく足腰が悪くなってしまいます。
As you get older, you tend to have more trouble with your legs and back.
兎角していたらあっという間に一ヶ月が過ぎました。
I was caught up doing this and that, and before I knew it, a whole month had passed.
先生:「人のことをとかく批判する前に、自分のことを考えなさい。」
Teacher: 'Before being so quick to criticize others, take a good look at yourself.'
スピーチの準備や招待状の準備など、とかくするうちに結婚式の日になった。
Between writing the speech, sending invites, and everything else, the wedding day snuck up on us.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。