単語の説明
N5 五段活用(サ行), 他動詞, 接尾辞
出すto take out, to get out
辞書の定義
一般的
五段活用(サ行), 他動詞
接尾辞, 五段活用(サ行)
同訓異字
出す 【だす】
詳細
だ
す
小説 トップ 200
例文
--:--
- N5
- N5
- N5
- N5
- N4
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
箱から色鉛筆を出す。
To take out a colored pencil from the box.
ケージから犬を出す。
To let the dog out of the cage.
東京にお店を出すまでに、二年半かかりました。
It took me two and a half years to open my store in Tokyo.
先生に昨日の宿題を出す。
I'm going to submit yesterday's homework to the teacher.
筆箱から赤ペンを出してください。
Please take out a red pen from your pencil case.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。