単語の説明

A5 名詞

分詞(ぶんし)participle

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      participle

      文法

    同訓異字

    分詞 【ぶんし】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 30,800

    例文

    --:--

      動詞(どうし)形容詞(けいようし)(てき)(よう)いられるのが分詞(ぶんし)だ。

        それは現在(げんざい)分子(ぶんし)ですか、それとも過去(かこ)分詞(ぶんし)ですか。

          現在(げんざい)分詞(ぶんし)とは、動詞(どうし)にingがついた(かたち)のことを(ゆび)します。

            英語(えいご)で-edの(かたち)()わる分詞(ぶんし)過去(かこ)分詞(ぶんし)として(あつか)われるらしい。

              過去(かこ)分詞(ぶんし)使(つか)った形容(けいよう)表現(ひょうげん)は、状態(じょうたい)結果(けっか)(あらわ)すのに非常(ひじょう)便利(べんり)である。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。