単語の説明
N1 一段動詞, 自動詞
剥げるto come off, to be worn off, to fade, to discolor, to discolour
辞書の定義
一般的
一段動詞, 自動詞
1.
to peel off, to come off, to flake off, to be worn off
カタカナで書かれることが多い一段動詞, 自動詞
2.
to fade, to discolor, to discolour
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
剥げる 【はげる】、剝げる 【はげる】
詳細
高低アクセント
は
げ
る
一般 トップ 18,900
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
塗りが剥げた漆器を処分する。
I threw away some lacquerware whose coating had worn off.
劣化によってメッキが剥げてしまった。
The plating wore off due to deterioration.
壁紙の色が剥げてきたので張り替えることにしました。
The wallpaper's color had started to fade, so I decided to replace it.
白粉が少し剥げるが早いか、控え室で塗り直すように言われました。
As soon as the white makeup started to come off, I was told to redo it in the dressing room.
染めが剥げて見栄えが悪くなってしまっているベンチに重ねて色を塗りました。
I repainted the bench, which had started to look shabby after the dye had worn off.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。