単語の説明

A1 名詞

博物(はくぶつ)natural history, wide learning, broad area of learning

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      natural history

      略語,

      関連項目:

    2. 名詞

      2.

      wide learning, broad area of learning

      orig. meaning

    同訓異字

    博物 【はくぶつ】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 小説 トップ 8,100

    例文

    --:--

      あの(ひと)博物(はくぶつ)(なん)でも()っています。

      That person knows about everything in the field of natural history. {natural history, wide learning, broad area of learning}

      • N1

      (ぼく)大学院(だいがくいん)教授(きょうじゅ)博物(はくぶつ)研究(けんきゅう)をしています。

      I am conducting research on natural history with a professor in graduate school. {natural history, wide learning, broad area of learning}

      • N1

      ()からない(こと)がある(ひと)博物(はくぶつ)()いてみましょう!

      If anyone has something they don't understand, let's try asking at the museum! {natural history, wide learning, broad area of learning}

      • N1

      自然(しぜん)(ぶつ)について分類(ぶんるい)(がく)(てき)研究(けんきゅう)(おこな)学問(がくもん)博物(はくぶつ)である。

      The study that conducts taxonomic research on natural objects is known as natural history. {natural history, wide learning, broad area of learning}

      • N1

      動物(どうぶつ)(がく)植物(しょくぶつ)(がく)鉱物(こうぶつ)(がく)といった学問(がくもん)総称(そうしょう)博物(はくぶつ)()うとか。

      The term "natural history" is used as a general name for studies such as zoology, botany, and mineralogy. {natural history, wide learning, broad area of learning}

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。