単語の説明
N1 名詞
卯fourth sign of Chinese zodiac (The Hare, 5am-7am, east, February)
辞書の定義
一般的
名詞
1.
EN the Rabbit (fourth sign of the Chinese zodiac), the Hare
2.
EN hour of the Rabbit (around 6am, 5-7am, or 6-8am)
関連項目:
3.
EN east
廃語4.
EN second month in the lunar calendar
廃語
同訓異字
卯 【う】、卯 【ぼう】
詳細
う
国語辞典 トップ 8,700
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
卯は十二支の四番目です。
The Hare is the fourth sign of the Chinese zodiac.
東の方角のことを卯とも呼ぶそうだ。
Apparently, the eastern direction is also called the Hare.
早起きが苦手な父は卯の時間に起きられないだろう。
My dad, who hates waking up early, probably can't get up during the Hare hour (5–7 a.m.).
僕は中国人の妻に教えられるままに卯や子などの十二支を覚えました。
I memorized the twelve zodiac signs, like the Hare and the Rat, just as my Chinese wife taught me.
今日は仕事が十二時間分からあるので、卯の時刻に起きなければなりません。
I've got twelve hours of work today, so I need to be up by the Hare hour (5–7 a.m.).
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。