単語の説明
N1 接続詞
即ちthat is, namely, i.e.
辞書の定義
一般的
接続詞
1.
that is (to say), namely, i.e.
カタカナで書かれることが多い接続詞
2.
precisely, exactly, just, nothing but, neither more nor less
カタカナで書かれることが多い接続詞
3.
(and) then
カタカナで書かれることが多い, as 〜ばすなわち...; indicates that what follows is a natural consequence
同訓異字
即ち 【すなわち】、則ち 【すなわち】、乃ち 【すなわち】
詳細
音声
一般 トップ 600
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
牧師:「信ずれば、即ち救われます。」
Pastor: 'If you believe, then you will be saved.'
生きることとは、即ち死から逃れることだ。
Living is, in other words, escaping death.
日本の首都、即ち東京には多くの人が住んでいる。
Many people live in Japan’s capital, that is, Tokyo.
父の弟、即ち叔父はデザインの仕事をしていて、今は自営である。
My father’s brother, in other words, my uncle, works in design and is now self-employed.
食べることは即ち生きることであるが故に、食を欠かすことは不可能です。
Eating is essentially living, which is why forgoing food is impossible.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。