単語の説明

A4 形容詞

口寂(くちさび)しいlonging to have or put something in one's mouth, craving

    辞書の定義

    1. 形容詞

      1.

      craving for food, a cigarette, etc., longing to have something in one's mouth

    同訓異字

    口寂しい 【くちさびしい】口寂しい 【くちざみしい】口寂しい 【くちさみしい】口淋しい 【くちさびしい】口淋しい 【くちざみしい】口淋しい 【くちさみしい】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      (くち)(さび)しいからガムを()んだ。

      I chewed gum because I felt a craving. (for something in one's mouth)

      (くち)(さび)しくてタバコを()ってしまった。

      I ended up smoking a cigarette because I felt a craving.

      人前(ひとまえ)だったから(くち)(さび)しい…もっと()べたい…。

      I felt a craving in public... I want to eat more...

      (くち)(さび)しいといつも(なに)かしら()べてしまうのが(なや)みです。

      It's a concern that I always end up eating something whenever I feel a craving.

      ベイプを()うことによって(くち)(さび)しい感情(かんじょう)(まぎ)らわそうとしています。

      I try to distract myself from the feeling of cravings by vaping.

    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。