単語の説明

A4 名詞, 接尾語として使われる名詞

()section (i.e. of text), sentence, passage, paragraph, phrase, verse (of 5 or 7 mora in Japanese poetry; of 4, 5, or 7 characters in Chinese poetry), haiku, first 17 morae of a renga, etc., maxim, saying, idiom, expression

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      1.

      section (i.e. of text), sentence, passage, paragraph

    2. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      2.

      phrase

      語学
    3. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      3.

      verse (of 5 or 7 mora in Japanese poetry; of 4, 5, or 7 characters in Chinese poetry)

    4. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      4.

      haiku, first 17 morae of a renga, etc.

    5. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      5.

      maxim, saying, idiom, expression

    6. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      6.

      clause (e.g. in a database query language)

      コンピューティング

    同訓異字

    句 【く】

    詳細

    • 高低アクセント

    例文

    --:--

      ()()(ちが)いは(なに)ですか。

        やっと納得(なっとく)のいく一句(いっく)()かびました。

          (ひゃく)(ひと)(ひと)(くび)は、()()(くだ)()()けられます。

            国語(こくご)先生(せんせい):「文中(ぶんちゅう)言葉(ことば)のひと区切(くぎ)りが()である。」

              副詞(ふくし)()がどんな(はたら)きをするのかを高校(こうこう)国語(こくご)授業(じゅぎょう)(なら)いました。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。