単語の説明
N3 五段活用(ラ行), 他動詞
叱るto scold
辞書の定義
一般的
五段活用(ラ行), 他動詞
1.
EN to scold, to chide, to rebuke, to reprimand
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
叱る 【しかる】、𠮟る 【しかる】、呵る 【しかる】
詳細
し
か
る
一般 トップ 2,600
例文
--:--
悪戯をした子供たちを叱る。
To scold children for misbehaving.
- N3
君は何をして叱られてしまったのですか?
What did you do to get scolded?
- N3
あれ、さっきは何で生徒たちを叱ったんだっけ…?
What did I scold the students for earlier?
- N3
飼い犬を叱ったきり、なかなか目を合わせようとしてくれません。
After I scolded my dog, he wouldn't make eye contact with me.
- N3
宿題を忘れて先生に叱られるのはもう懲り懲りなので忘れないようにしよう。
I've had enough of being scolded by teachers for forgetting to do my homework, so I'll try not to forget.
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。