単語の説明
A1 表現, 一段動詞
右に出るto be superior to
辞書の定義
表現, 一段動詞
1.
to be superior (to), to surpass, to outdo
慣用的な表現, usu. as ...の右に出る者はいない
同訓異字
右に出る 【みぎにでる】
詳細
音声
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
プロの彼の右に出る者はいません。
There is no one superior to the professional him. {to be superior to}
チャンピオンの右に出る者なんていないはずだ。
There should be no one superior to the champion. {to be superior to}
囲碁なら、祖父の右に出るものなんていないでしょう。
When it comes to Go, there's probably no one superior to my grandfather. {to be superior to}
妻を愛する事にかけては僕の右に出る者がいない自信がある。
I am confident that when it comes to loving my wife, there is no one superior to me. {to be superior to}
何かこれなら自分の右に出る人はいないといえる特技が欲しいです。
I want to have a special skill that I can confidently say is superior to anyone else's. {to be superior to}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。