単語の説明

A4 形容動詞

合理的(ごうりてき)rational, reasonable, logical

    辞書の定義

    一般的

    1. 形容動詞

      1.

      rational, reasonable, logical

    同訓異字

    合理的 【ごうりてき】

    詳細

    • 高低アクセント

    例文

    --:--

      自然(しぜん)(かい)法則(ほうそく)(すべ)合理(ごうり)(てき)だ。

      The laws of nature are all rational.

      彼女(かのじょ)合理(ごうり)(てき)処置(しょち)賞賛(しょうさん)(あつ)まった。

      Her rational actions received praise.

        合理(ごうり)(てき)生産(せいさん)方式(ほうしき)によって無駄(むだ)(はぶ)きましょう。

        Let's eliminate waste through logical production methods.

          (かれ)(かんが)(ほう)合理(ごうり)(てき)で、反論(はんろん)する余地(よち)(すべ)くありません。

          His way of thinking is rational, leaving no room for counterarguments.

          物事(ものごと)合理(ごうり)(てき)(かんが)えられればこそ、無駄(むだ)(はぶ)くことが可能(かのう)になる。

          It is only by thinking about things rationally that eliminating waste becomes possible.

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。