単語の説明

N3 五段活用(ラ行), 他動詞, 自動詞

()to hang, to suspend (something from something), to be hanged (by the neck), to hoist an opponent off of his feet by his loincloth

    辞書の定義

    一般的

    1. 五段活用(ラ行), 他動詞

      1. 1.

        EN to hang, to suspend, to sling, to wear (e.g. a sword), to put up (e.g. a shelf)

      2. 2.

        EN to hang oneself

        in the form 首を吊る,

        関連項目:

      3. 3.

        EN to hoist an opponent off of his feet by his loincloth

        相撲
    2. 五段活用(ラ行), 自動詞

      1. 4.

        EN to turn upwards (as if being pulled), to be slanted (of eyes)

        カタカナで書かれることが多い
      2. 5.

        EN to pucker (e.g. of a seam), to be pulled tight

        カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    吊る 【つる】

    詳細

    • 一般 トップ 3,400

    例文

    --:--

      (あし)()って(うご)けません。

      I can't move because my leg is hanged up. (Cramped)

      • N3

      彼女(かのじょ)()(きつね)のように()っています。

      Her eyes are slanted like those of a fox.

      • N3

      (ひだり)(うで)骨折(こっせつ)してしまい、(いま)包帯(ほうたい)()って固定(こてい)しています。

      I've fractured my left arm and it's currently suspended and immobilized with bandages.

      • N3

      ところで、(なん)(きみ)(いえ)には天井(てんじょう)からハンモックが()られているの?

      By the way, why is there a hammock suspended from the ceiling in your house?

      • N3

      あの(とき)(かれ)に「そんなに(つら)いなら(くび)()ったらいい」と()った(こと)後悔(こうかい)している。

      I regret saying to him at that time, ‘If it's so tough, you should just hang yourself’.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。